A | B | C | D | E | |||||||||||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワウ(カツオドリ目ウ科) | |||||||||||||||||||||||||
公園整備後、ここにいるカワウの大半はJR東海道線の線路がある対岸の樹木に営巣しています。この時期は、葉が茂って白化が目立ちませんが、よく見ると一部糞によって枯れている枝が見られます。 | |||||||||||||||||||||||||
カワウ | |||||||||||||||||||||||||
公園整備前から、線路側に営巣する個体は増えつつありましたが、公園整備の工事が始まって、道路側の個体が移動してから急激に営巣個体が増加しました。 | |||||||||||||||||||||||||
カワウ | |||||||||||||||||||||||||
水面近くの木に止まっている個体。 | |||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワウ(カツオドリ目ウ科) | |||||||||||||||||||||||||
一時は、ほとんどカワウがいなくなっていた道路側ですが、公園整備後は再びカワウが戻りつつあります。公園整備時に糞で枯れた樹木を切り倒して除去したため、営巣地としての環境が改善されているのも一因のようです。糞を掛けられる恐れがあるのが難点ですが、間近で営巣するカワウを観察できる貴重?な公園になりました。 | |||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アオサギ(ペリカン目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
ここにはカワウの他にアオサギのコロニー(20羽くらい)があります。公園整備をきっかけに営巣するようになったのか、それとも以前からここにいたのかはちょっとわかりません。 | |||||||||||||||||||||||||
アオサギ | |||||||||||||||||||||||||
巣に座っているアオサギの成鳥、時期的に抱卵しているはずはないとおもわれますが・・ | |||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アオサギ(幼鳥?) | |||||||||||||||||||||||||
遊歩道のそばに一羽だけじっと立っていました。 | |||||||||||||||||||||||||
E | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アオサギ(ペリカン目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
岸辺に集まっているアオサギの成鳥です。 |