A | B | C | D | ||||||||||||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
キンクロハジロ(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 居残り組と思われる個体(オス)です。 | ||||||||||||||||||||||||
キンクロハジロ | |||||||||||||||||||||||||
こちらはメスらしいのですが、翼の先に普通は見かけない白い部分があり、何やら怪しい個体です。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アオサギ(ペリカン目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 石垣の改修現場に集まって休息場所にしているようです。 | ||||||||||||||||||||||||
コガモ(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
こちらも休憩中、お堀に群れで残っている唯一のカモ類になりました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
ヨシガモ(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 翼を怪我したメスの個体です。 | ||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ホシハジロ(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
一羽だけお堀に残っていた個体で、居残り組のようです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
キビタキ(スズメ目ヒタキ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | この時期は繁殖地に向かうキビタキやオオルリなどのヒタキ類が、都市公園に立ち寄るので、名城公園にもオオルリやキビタキなどが数多く見られます。だいたい素早く飛び回っているためなかなか撮影できないのですが、今回オスの個体をようやく撮影できました。(メスの個体は以前撮影したことがあります。) |