A | B | C | D | E | F | G | H | ||||||||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
キビタキ(スズメ目ヒタキ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 参加者の一人が持ってきたキセキレイのオスの死骸です。 | ||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アオサギ(ペリカン目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
近くにいるカワウに追い立てられる魚を狙っているようです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
キビタキ(スズメ目ヒタキ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 生きているキビタキのメスです。 | ||||||||||||||||||||||||
エゾビタキ(スズメ目ヒタキ科) | |||||||||||||||||||||||||
杭にとまっていたキビタキのメスを追い出して自分が止まりました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
セグロセキレイ(スズメ目セキレイ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | エゾビタキを追い出して最後にこの杭に乗ったのはセグロセキレイでした。いつもは、水辺にいるのですが珍しく公園内を歩いていました。 | ||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ホシハジロ(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
お堀にいたアヒル以外の唯一のカモで、昨年からの居残り組です。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
E | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
オオタカ(タカ目タカ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | カラスに追いかけられているオオタカです。 | ||||||||||||||||||||||||
F | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
コゲラ(キツツキ目キツツキ科) | |||||||||||||||||||||||||
木の中にいる虫を探して飛び回っているようでした。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
G | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 先日の大雨で倒れかけていた松の木にとまっていました。 | ||||||||||||||||||||||||
H | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アオサギ(ペリカン目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
今日は水がひどく汚れていたのですが、魚はいるらしく、水の中をじっと立っていました。 | ![]() |