A | B | C | D | E | F | G | |||||||||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
タヌキ | |||||||||||||||||||||||||
![]() | お堀内の葦原を歩いていました。 | ||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ツグミ(スズメ目ツグミ科) | |||||||||||||||||||||||||
ここでもようやく地上に下りているツグミを見ることができるようになりました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ(オス)(ブッポウソウ目カワセミ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 先月は姿を見せませんでしたが、今回は姿を見せてくれました。 | ||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ハシビロガモ(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
オナガガモも群れに1羽だけ混じっていました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
E | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワウ(カツオドリ目ウ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 堀川のボラを採りに来た群れが休憩のために集まっていました。 | ||||||||||||||||||||||||
カワウの群れ | |||||||||||||||||||||||||
千羽以上の群れが上空を飛んでいました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
F | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アオサギ&ダイサギ | |||||||||||||||||||||||||
![]() | カワウ同様、ボラ目当ての群れが樹上で休憩中です。 | ||||||||||||||||||||||||
アオサギ(ペリカン目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
群れの中のほとんどを占めていました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
ダイサギ(ペリカン目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 群れの中にいたのはこの1羽のみでした。 | ||||||||||||||||||||||||
G | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ(メス)(ブッポウソウ目カワセミ科) | |||||||||||||||||||||||||
よくサギ類がここに来ているように、ここは魚がよく採れるようです。 | ![]() |