A | B | C | D | E | |||||||||||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カルガモ(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 中州で羽の手入れをしていました。 | ||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
オオヨシキリ(スズメ目ウグイス科) | |||||||||||||||||||||||||
川には葦がたくさん生えているのですが、なぜかオオヨシキリは樹木の方に行ってさえずっていました。高い場所の方がいいのかもしれません。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ホオジロ(スズメ) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 水門の上でさえずっていました。 | ||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ササゴイ(ペリカン目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
3羽ほどの群れが浅瀬に下りて魚を採っていました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
E | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
チョウゲンボウ(ハヤブサ目ハヤブサ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | とっさに撮影したので影のみですが見たところオスでした。 |