A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | |||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
キンクロハジロ&スズガも(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | キンクロハジロとスズガモが混群を作っていました。 | ||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ミサゴ(タカ目ミサゴ科) | |||||||||||||||||||||||||
何か鉄塔のような構造物の残骸の上に乗っています。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
チュウヒ(タカ目タカ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 堤防の上で休んでいました、遠くなのでかなり不鮮明です。 | ||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ハシボソガラス(スズメ目カラス科) | |||||||||||||||||||||||||
干潟に上がっていた鯉らしき魚の死骸を食べていました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
E | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ツグミ(スズメ目ツグミ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 干潟の上を歩いていました。 | ||||||||||||||||||||||||
F | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
セグロセキレイ(スズメ目セキレイ科) | |||||||||||||||||||||||||
道路を挟んだ向こう側の河口から戻ってきたところです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
G | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
シメ(スズメ目アトリ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 周囲に双眼鏡で覗いている人がいるのが気になるのか、周囲をキョロキョロ見回しながらじっとしていました。 | ||||||||||||||||||||||||
H | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
セグロカモメ(チドリ目カモメ科) | |||||||||||||||||||||||||
翼を伸ばしているところです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
I | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ヒドリガモ(潜水中)(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 水の底にある餌を採ろうとしているようです。 | ||||||||||||||||||||||||
ヒドリガモ | |||||||||||||||||||||||||
潜っていない状態です。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
J | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ハマシギ(チドリ目シギ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 数十羽の群れが干潟にいました。 | ||||||||||||||||||||||||
K | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カモメ(チドリ目カモメ科) | |||||||||||||||||||||||||
今日はカモメが干潟の所々で見られ、ユリカモメよりも数が多いようでした。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
L | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ダイゼン(チドリ目チドリ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | まだ冬羽ですが、数羽が干潟の上を歩いていました。 | ||||||||||||||||||||||||
M | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ヒガラ(スズメ目シジュウカラ科) | |||||||||||||||||||||||||
神社の前の木の枝を飛び回っていました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
ヒガラ | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 遠目で見るとシジュウカラに似ていますが、お腹に黒い線が無いので判別できます。 |