A | B | C | D | E | |||||||||||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ホオジロ(スズメ目ホオジロ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 耕した畑の上を歩いていました。 | ||||||||||||||||||||||||
ホオジロ(若鳥) | |||||||||||||||||||||||||
近くにいた若鳥です、成鳥に比べると黒い顔の模様が薄い茶色になっています。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
シジュウカラ(スズメ目シジュウカラ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | ローズマリーらしき低木に止まって、何かをついばんでいました。 | ||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ヒバリ(スズメ目ヒバリ科) | |||||||||||||||||||||||||
こちらもホオジロ同様、耕した畑の上で餌を探していました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 下クチバシが赤いのでメスです。 | ||||||||||||||||||||||||
ハクセキレイ(スズメ目セキレイ科) | |||||||||||||||||||||||||
じっとしているカワセミの横を何食わぬ顔で通り過ぎて行きました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
E | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
コガモ(カモ目カモ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 芝川にはカルガモはおらずコガモのみがいました。 | ||||||||||||||||||||||||
オオバン(ツル目クイナ科) | |||||||||||||||||||||||||
10羽くらいの群れがコガモの近くにいました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
オオバン | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 陸上に上がった個体がいました。 |