A | B | C | D | E | F | ||||||||||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
オオタカ(ワシタカ目ワシタカ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | かなり距離が遠かったのと、目の周りの黒い部分が若干大きく見えたことから、ハヤブサかと思われましたが翼の形と写真からオオタカと判明しました。 | ||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アカガシラサギ(コウノトリ目サギ) | |||||||||||||||||||||||||
最初見たときはササゴイの幼鳥かと思われましたが、翼が真っ白であることから冬羽のアカガシラサギとわかりました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ(オス)(ブッポウソウ目カワセミ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 改修中の石垣のいつもの場所にいました。 | ||||||||||||||||||||||||
アカガシラサギ(コウノトリ目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
葦原から飛んで移動し、カワセミの近くにきていました。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
マガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 5羽ほどがお堀にいました。 | ||||||||||||||||||||||||
E | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
アカガシラサギ(コウノトリ目サギ科) | |||||||||||||||||||||||||
再び葦原の方へ戻ったところです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
F | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ(メス)(ブッポウソウ目カワセミ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | お堀にいたのはオスでしたが、こちらはメスです。 |