A | B | C | D | E | |||||||||||||||||||||
A | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
スズメ(スズメ目ハタオリドリ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 右にいる個体の頭の羽がところどころ白くなっています。産毛でしょうか? | ||||||||||||||||||||||||
B | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科) | |||||||||||||||||||||||||
フナムシを捕らえたところです。海辺にいる鳥はフナムシを食べることが多いそうなのですが、ジョウビタキも食べるようです。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
C | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
マガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 羽の手入れ中。他にもオカヨシガモなどがいましたが水門工事中のため数は少なめです。 | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科) | |||||||||||||||||||||||||
マガモのほぼ頭上にいました。川の魚を狙ってしきりに飛び込んでいましたがうまく捕らえられないようでした。 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
D | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
ウミネコ(チドリ目カモメ科) | |||||||||||||||||||||||||
![]() | ウミネコの若鳥です、羽がまだらで一見ウミネコに見えません。 | ||||||||||||||||||||||||
E | 戻る | ||||||||||||||||||||||||
コチョウゲンボウ(ワシタカ目ハヤブサ科) | |||||||||||||||||||||||||
ここでは初めて見る鳥です(珍しい鳥だそうです)。地面に立ったまま周囲を見回していました。 | ![]() |