H22.2.7 名城公園探鳥会

ABCDEFGHI
A戻る
カシラダカ(スズメ目ホオジロ科)

ホオジロの仲間、ここで見るのは初めてです。

背中

背中を向いたところです

B戻る
ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科)

いつものように石垣に張り付いた枯れたツルにとまっていました。空堀のあたりの石垣はこのようツル植物がびっしり張り付いているのですが、ツルや根が隙間に入り込んで天守付近の石垣のように修繕が必要になることは無いのでしょうか?

C戻る
ビンズイ(スズメ目セキレイ科)

先々週あたりから姿を見せているセキレイの仲間です。最初見たときは木に隠れていたためアオジか何かかと思いましたが、図鑑でビンズイであることを確認しました。

D戻る
アオジ(スズメ目ホオジロ科)

ここでは初めて撮ります。いつもは葦の中に隠れてなかなか姿を見ることができないのですが、今日は偶然にも姿が見える場所にいました。

ベニマシコ(スズメ目アトリ科)

メスです。アオジに混じって、草に付いた種を食べていました。こちらも今回が初撮影です。

E戻る
ツグミ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科)

一羽だけ、木の枝で佇んでいました。今日は数が少ないようです。

F戻る
メジロ(スズメ目メジロ科)

つがいなのでしょうか、柳の木の上で二羽寄り添っていました。

G戻る
モズ(スズメ目モズ科)

この付近は今週あたりから工事中であちこちが掘り返されたりしていましたがモズには関係ないようです。

H戻る
シジュウカラ(スズメ目シジュウカラ科)

撮影スポットの近くの木の枝にいました。撮影スポットの近くにはルリビタキ以外にもこういった鳥がいるのですが、ウグイスのように来ることは無いのでしょうか?

I戻る
ルリビタキ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科)

撮影スポットにて撮影。とまっている枝は、撮影に来ている人が据えつけたものです。誘い寄せるための餌は何かと思ったら、ミールワームのようです。

戻る