カワウ(ペリカン目ウ科) | |
堤防の上で休んでいるようでした。手が届かないがわかっているのか、すぐ下に人がいても全く逃げる様子がありませんでした。 |
|
イソシギ(チドリ目シギ科) | |
ラジオ塔の南の水路で見た唯一の水鳥です。今日は何故かカルガモなどが姿を見せていませんでした。 |
|
ダイサギ(コウノトリ目サギ科) | |
すでに繁殖期を過ぎたのか、クチバシの色が黄色に戻り始めています。 |
|
キジ(キジ目キジ科) | |
田畑で見ることが多いキジですが、このように木にとまっていることもあります。しばらくした後、対岸の草むらに飛び去りました。 |
|
カワウ(ペリカン目ウ科) | |
港で羽根を乾かしているところです。羽根を乾かしている最中なので人が近づいても逃げませんが、ストレスになるらしいのであまり近づかない方がよいでしょう。 |
|
ヒバリ(スズメ目ヒバリ科) | |
空を飛びながらさえずっていることころを見ることが多いですが、ちょうど地面に降りたところを撮影しました。 |
|
ミサゴ(ワシタカ目ワシタカ科) | |
いつものように2〜3羽が電柱の上に止まっていました。 |
|
チュウヒ(ワシタカ目ワシタカ科) | |
干拓地の上空を飛びまわっていました。写真は枯れた松の木の上に止まって休憩しているところです。 |
|
キンクロハジロ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
残留組のつがいがいました。 |
|
カルガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
写真は違いますが、今日は子連れの個体をよく見ました。ただチュウヒの襲撃を警戒しているのか、暗渠に隠れてしまうことが多く撮影できませんでした。 |
|
キジ(キジ目キジ科) | |
一組のつがいが刈り取りの終わった麦畑で食事中のようでした。 |
|
チュウサギ(コウノトリ目サギ科) | |
ダイサギとコサギの中間の大きさのサギですが、クチバシがコサギより小さいため、体の大きさのわりにクチバシが小さく見えます。 |
|
ホオジロ(スズメ目ホオジロ科) | |
おなじみの鳥ですが、今日は近くでじっとしていたためアップでの撮影に成功しました。 |
|
オオヨシキリ(スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科) | |
鳴き声は聞こえても葦の中に隠れて見えないことが多いのですが、運良く、干拓地内の枯れ木の上で鳴いているのを見つけて撮影しました。(遠距離なので若干不鮮明) |