H21.4.5 名城公園探鳥会

ツグミ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科)

石垣の枯れた草やツルが絡まっているところを歩き回っていました。前方のツルのせいでピントがうまく合っていません。

コゲラ(キツツキ目キツツキ科)

桜の枝の折れた部分をつついているところです、今日は八分咲きの桜の木を飛び回り、参加者の目を楽しませてくれました。

コブハクチョウ(ガンカモ目ガンカモ科)

ここで飼われている鳥で野鳥ではありません。岸のあたりに巣を作って4〜5個の卵を温めていました。ただ、この卵は無精卵らしく、雛が生まれたことはないそうです。

コガモ(ガンカモ目ガンカモ科)

去年の今頃はたくさんいたのですが、何故か今日はこの一羽しかいませんでした。

シロハラ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科)

シロハラもそろそろ見納めです。こちらは後ろ姿。

カワウ(ペリカン目ウ科)

カワウも以前に比べるとずいぶん数が減りました。止まっている木は糞だらけなのでこのまま枯れてしまうのでしょうか。

カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科)

カモ類の少なかった今日のお堀で数少ない見所でした。前方の枝のせいでピントが甘くなり、若干不鮮明ですがオスのようです。

オナガガモ(ガンカモ目ガンカモ科)

この時期は、殆んど姿を見ることがないのですが、メスを一羽だけ見ることができました。他にも数羽いたようです。

カワウ(ペリカン目ウ科)

石垣の隙間に出っ張った石の上で休んでしました。

石垣

カワウの糞のため、石垣が白くなっていました。幸い営巣はしていないようなのでこれ以上被害が大きくなることはないようです。

キンクロハジロ(ガンカモ目ガンカモ科)

コガモやオナガガモが殆んどいなかった反面、こちらは結構な数がいました。

キンクロハジロ(ガンカモ目ガンカモ科)

キンクロハジロのメスです。こちらは一羽だけ石垣のあたりで休んでいました。

セグロセキレイ(スズメ目セキレイ科)

林の中を歩いているところです、今日はハクセキレイ共に数が少なかったように思えます。

シロハラ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科)

今月当たりで見納めのシロハラです。こちらは前から。

ゴイサギ(コウノトリ目サギ科)

夜行性なので、いつものようにこちらでお休み中です。いつもは1、2羽なのですが今日は3羽いました。

ツグミ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科)

こちらは、石垣とは違いバッチリ撮れました。

戻る