ハシボソガラス(スズメ目カラス科) | |
![]() |
|
鳴いているように見えますが、実は鳴いていません。あくびでもしているのでしょうか? |
|
ヒヨドリ(スズメ目ヒヨドリ科) | |
|
![]() |
ここだけでなく所々にいました。 |
|
マガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
![]() |
|
こちらは木陰で休憩中です。 |
|
コサギ(コウノトリ目サギ科) | |
|
![]() |
今回は葦の方にいました。 |
|
アオサギ(コウノトリ目サギ科) | |
![]() |
|
今回はコサギの他にアオサギもやって来ていました。 |
|
ミコアイサ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
|
![]() |
ここでに姿を見せるのは珍しいそうです。若王子池あたりからやってきたのでしょうか。 |
|
マガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
![]() |
|
こちらは葦の中で羽づくろい中でした。 |
|
メジロ(スズメ目メジロ科) | |
|
![]() |
くもり空でちょっと暗めだったので、ピンボケ気味です。 |
|
シロハラ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科) | |
![]() |
|
今回は、落ち葉の中の餌を探していました。 |
|
ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科) | |
|
![]() |
オスですが、頭がすこし茶色がかっていたため、後ろからだとメスのように見えました。 |
|
ハクセキレイ(スズメ目セキレイ科) | |
![]() |
|
歩道の他、池のあたりを歩き回っていました。中にはネコに狙われているのもいましたが、つかまるほどノロマではないようです。 |
|
スズメ(スズメ目ハタオリドリ科) | |
|
![]() |
電線に止まっているところです、ネクタイが短いので若い個体のようです。 |
|
キジバト(ハト目ハト科) | |
![]() |
|
TVアンテナの上に止まっていたものです。他にも公園中にも何羽かいました。 |
|
カイツブリ@(カイツブリ目カイツブリ科) | |
|
![]() |
池の中を元気に飛んだり、泳いだりしていました。 |
|
カイツブリA(カイツブリ目カイツブリ科) | |
![]() |
|
@の後について泳いでいました@と毛並みが若干違うので若鳥のようです。 |