マガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
![]() |
|
今日は風が強いため、カモは少なめだそうです。 |
|
ヒドリガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
|
![]() |
ヒドリガモはだいたいマガモと同じところにいます。 |
|
オオセグロカモメ(チドリ目カモメ科) | |
![]() |
|
干潟の上に座ろうとしてるところです。 |
|
ユリカモメ(チドリ目カモメ科) | |
|
![]() |
餌をやりに来ている人がいるようでしたが、なぜか今日は見向きもせず、干潟に集まっていました。 |
|
オナガガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
![]() |
|
こちらも今日は人に見向きもしません。 |
|
モズ(スズメ目モズ科) | |
|
![]() |
歩いているすぐ近くのマツの木にとまっていました。余りに近くにいたため気付かずにいるところでした。 |
|
ツグミ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科) | |
![]() |
|
階段近くで落ち葉をつついていました。 |
|
セグロセキレイ(スズメ目セキレイ科) | |
|
![]() |
怪我でもしているのか翼が垂れ下がっています。 |
|
ハクセキレイ(スズメ目セキレイ科) | |
![]() |
|
セグロセキレイの近くにいました。 |
|
ハシボソガラス(スズメ目カラス科) | |
|
![]() |
階段との段差が高いので、結構無理な体勢で水を飲んでいます。 |
|
シロハラ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科) | |
![]() |
|
落ち葉の中を掘り返して餌を探しているようです。きょうは結構たくさん見ました。 |
|
トラツグミ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科) | |
|
![]() |
先月と同じ場所にいました。 |
|
オナガガモ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
![]() |
|
強風のせいかどうかわかりませんが、カモ類は干潟の上に上がらず川に浮かんでいるか、水辺の辺りにいるのがほとんどです。 |
|
キンクロハジロ(ガンカモ目ガンカモ科) | |
|
![]() |
いつもに比べると若干数が少なめです。なかにスズガモのメスが混じっていました。 |
|
ハシボソガラス(スズメ目カラス科) | |
![]() |
|
カモメ以外に、干潟の上にいた数少ない鳥の一つです。ゴミらしきものをつついていました。 |
|
ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科) | |
|
![]() |
今まで撮ったジョウビタキのなかで、一番出来のいいもののような気がします。 |
|
ヒヨドリ(スズメ目ヒヨドリ科) | |
![]() |
|
木になっている実が食べつくされつつあるため、地面におりて餌を探しているようです。 |